高知は稲も青々としてかぜになびいてるの見ると涼しげですが
湿度が、、、湿度がぁあああ。
ちんまりとやってる家庭菜園プランター

マイクロビーズミニトマト
本当に小さい。
ふとぅのミニトマトだとお弁当に入れる時半分に切らないと大きすぎる、
って事もあったから、これならいいかな?って育ててみたのですが
小さくて2〜3個散らしてやっと赤色が映える感じ。

バジルーーーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
いい感じに葉っぱも大きくなってきたのですが
毎日ちぎってはうさぎのおやつにしてるので私の食卓にあがる事はなさげです(´・ω・`)
あ、1回だけバジルチキンにして食べました。
今年の私バジル終了。
ミントも相変わらずいいうさおやつになってます(*'ヮ')
おやつといえば、

市販のうさぎ用おやつが切れてたので
今日たっぷりと補充。

自分が食べれるわけじゃなくてもぎっしり詰まったケースを見ると
なんだかワクワクします。
緑色のがパパイヤ繊維の入った毛玉ケア用のおやつで、
この緑の1個+他のクッキー1本=1日 みたいな感じであげようかと。

このケース。
かつて大人買い?したイカの干物のやつ(o´ω`)
洗って干して乾物ケースにでもするかな、って思ってたんだけど
うさ用おやつケースで定着。
と、相変わらずうさぎうさぎした生活しています。
午後の西日で室温が30℃とかになってしまうので
快適気温16℃〜24℃のうささ達にはきつそう。
エアコン。。この時期からもうクーラーいれんとまずいかー(´・ω・`)電気代ェ
今室温見ると25℃。
サーキュレーターで室内の空気は循環させてるんだけど
ほんのりとうさぎには暑い感じで
御影石のプレートにお腹つけて涼んでいます。
今日カリカリも補充したのだけど
いつものがなくって違うの買ったら不評過ぎて誰も食べてくれない。。(iωi)あうあう